a66edeb0292572f86c4699bda81dd938_s

デュオ・トリオ・カルテット・・・。重奏の種類と主な楽器編成

デュオ(デュエット)・トリオ・カルテット・・・
二重奏から十重奏までの呼び方と、主な編成を簡単にまとめています。

スポンサードリンク


重奏とは

重奏とは、各パート1人ずつで編成されたアンサンブルの事です。

このパートの演奏する人数によって呼び方が異なってきます。

●デュオ(デュエット)⇒ 二重奏

●トリオ    ⇒ 三重奏

●カルテット  ⇒ 四重奏

●クインテット ⇒ 五重奏

●セクステット ⇒ 六重奏

●セプテット  ⇒ 七重奏

●オクテット  ⇒ 八重奏

●ノネット   ⇒ 九重奏

●デクテット  ⇒ 十重奏


主な楽器編成

デュオ(二重奏)~クインテット(五重奏)までの主な楽器編成は↓

デュオの主な編成には、ヴァイオリンとチェロを1本ずつで演奏するものやフルートを2本で演奏するもの等、2本の独奏楽器によるもの。

トリオの主な編成は、
弦楽三重奏
(ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ)や
ピアノ三重奏
(ピアノ・ヴァイオリン・チェロ)などがあります。

スポンサードリンク

カルテットの主な編成は、
弦楽四重奏(ヴァイオリン2本・ヴィオラ・チェロ)やピアノ四重奏(ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ)、
フルート四重奏(フルート・ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ)などがあります。

クインテットの主な編成は、
弦楽五重奏

(ヴァイオリン2本・ヴィオラ2本・チェロ1本、若しくはヴァイオリン2本・ヴィオラ1本・チェロ2本)や、
ピアノ五重奏(ピアノ・ヴァイオリン2本・ヴィオラ・チェロ)、
木管五重奏(フルート・オーボエ・クラリネット・ファゴット・ホルン)、
金管五重奏(トランペット2本・ホルン・トロンボーン・チューバ)など。


重奏に使われる楽器

気を付けるのは、“ひとつの楽器”ではなく“ひとつのパート”で編成されるという事です。

なのでヴァイオリンが2本だったり同じ楽器が重なる事もあるんです。

※あとは「木管五重奏」の中にホルンがある事。ホルンは金管楽器ですがここにも入ってきます。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です